動かざることバグの如し

近づきたいよ 君の理想に

yt-dlpでFile name too longエラー

環境

  • yt-dlp 2024最新版

エラー内容

yt-dlpで動画をダウンロードしようとしたらファイル名が長すぎるとエラーになってしまった。

ERROR: ffmpeg exited with code 1

ERROR: unable to open for writing: [Errno 36] File name too long: '******.webm.part'```

最近の動画ダウンロードにはほぼffmpegを利用しており、映像と音声を別々にダウンロードして最後にマージしたり、m3u8形式のストリーミング動画のダウンロードにも必要だったりする。

対応方法

結論からいうと以下のIssueで挙げられているが根本的な修正には至っていない。

ファイル名が長すぎるとffmpegがエラーになってしまう(もしくはファイルシステムの上限がある)ので --trim-filenamesオプションで指定した文字数だけタイトルの文字になるらしいのだが動作しないらしい。

結局以下のようなオプションを追加することで無事にダウンロードできるようになった。例では150バイト以降は切り捨てるようにしており動画タイトルが長かったとしても 勝手に切ってくれる。

yt-dlp 【動画URL】 --output "%(title).150B [%(id)s].%(ext)s"

mDNSで/etc/hostsにホスト名書かなくてもsshできるようにする

同一ネットワークならわざわざ/etc/hosts書かなくても名前解決できるということを初めて知った

環境

やりたいこと

例えばIP「192.168.16.12」でホスト名が「ubuntu02」のサーバーが同一ネットワーク上にあったとする。

そのサーバーにsshしたい場合、通常だと/etc/hostsに 192.168.16.12 ubuntu02 と書いてssh ubuntu02でアクセスするが、 ubuntu02.local とかでhosts書かなくてもアクセスできるようにしたい。

そこで「mDNS」を使う

mDNSとは

mDNSとは

mDNS(Multicast DNS)は、ローカルネットワーク内でホスト名解決を行うためのプロトコルだ。従来のDNSとは異なり、DNSサーバを必要とせず、マルチキャストを利用して名前解決を行う。

  • 一般的なのDNS:
    • 階層構造を持つ大規模な分散データベースを使用。
    • DNSサーバに問い合わせが必要。
    • グローバルな名前解決に適している。
    • 動的な名前解決にはDDNSなどの設定が必要となる。
  • mDNS:
    • ローカルネットワーク内でのみ有効。
    • マルチキャストで名前解決要求をブロードキャスト。
    • 設定不要で動的な名前解決が可能。
    • DNSサーバの構築が困難な環境や、小規模ネットワークに最適。
    • 同じサブネット内でしか名前解決できないという制約がある。

つまり、mDNSは、ローカルネットワークのホストが互いに名前解決するための、軽量で手間のかからないプロトコルだ。大げさな設定は不要で、BonjourやAvahiといった実装が普及している。

インストール

Macの場合はデフォルトでインストールされている。Ubuntuもデフォルトでインストールされているらしいが入ってない場合用

systemctl status avahi-daemon

なければインストールされていない

sudo apt update
sudo apt install avahi-daemon
sudo systemctl start avahi-daemon
sudo systemctl enable avahi-daemon

確認

ping ubuntu02.local

物件探すならat homeで探せ

賃貸サイトの反映に差があるらしい。

SUUMO

毎日反映(1日4回反映)
(1)24時〆(日曜 23時〆)→ 翌9時反映
(2)11時〆→ 15時反映
(3)15時〆→ 18時反映
(4)19時〆→ 22時反映
※スマホサイト、スマホアプリへの物件情報の反映は、上記時間より2時間ほど遅れて反映されます。

引用: https://business.suumo.jp/chintai/faq.html

ホームズ

連携時間 物件登録・出稿設定 反映タイミング
1回目 11:29まで 当日14:00~20:00の間
2回目 23:29まで 翌朝02:00~08:00の間

引用: https://www.zennichi.or.jp/wp-content/uploads/2024/02/5448acb6013f6978ea1001d89961f8cb.pdf

at home

公開・更新指示後 約1時間で反映

引用: https://atbb.athome.co.jp/front-web/www_athome/riyoujikan/index.html#anchor03(※ATBB会員のみ参照可能)

結論

at homeで物件探すのが勝ち

参考リンク