2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧
マストドンには統計APIというのが存在する。この記事見て初めて知ったのだが。 www.itmedia.co.jp どうも認証不要で色々取れそうだったのでドキュメントを探してみるも見当たらず(ソースコード見ればいいのかもしれないが 備忘録がてら一覧を作成してみた …
単純にそのホストのポートがListenしてるかの確認はソケット接続を使うとサクッといける コード require "socket" begin s = TCPSocket.open('example.com', 80) rescue puts 'ng' else puts 'ok' ensure s.close end ポイントは2つ。 接続できなかったとき…
単純に編集画面をシンプルにしたってだけの拡張機能だが。余計な表示を削ることで書くことに集中できる。(はず 作った動機 最近Mediumというブログをちょいちょい見かけるが、この前「Mediumは書きやすい」というツイートが流れてきた。書きやすいってどう…
画像処理の王者ことImageMagick。rubyでImageMagickを扱うには、RMagick一択だと思っていたが、最近だとMiniMagickというのもあるらしい MiniMagickのメリット メンテナンスがRMagickより盛ん 書き方がRMagickより直感的(主観 メモリの使用量が少ないらしい…
gitlabのオープンソース版の方を8.9.1から10.1 にアップデートさせた手順メモ 環境 CentOS 6 omnibus-gitlab経由でインストールされた アップデートの流れ マイナーバージョンのアップデートであればyum install gitlab-ceすれば勝手に新しいパッケージがイ…
環境 gcp Ubuntu 16.04 Tesla k80 CUDA 8.0 CUDA 9でもダメだった 突然CUDAが使えなくなる ある日pythonからGPUが使えない事態に。やれやれと思ってnvidia-smiしても # nvidia-smi NVIDIA-SMI has failed because it couldn't communicate with the NVIDIA d…
環境 vagrant 2 以前のバージョンでも同様にいける 使用したbox: bento/ubuntu-16.04 仮想ハードディスクの拡張 まずはゲストOS側(仮想側)で確認。デフォルトだと38GがMAXである。(/dev/mapper/vagrant--vg-rootの項目)ログとか貯まるとすぐに溢れそう vag…
GPUのドライバ入れた!CUDAもOK!けどTensorFlowでちゃんと使えてるかわからん!ってときの確認用 環境 Python 3.6.2 Anaconda Ubuntu 方法 from tensorflow.python.client import device_lib device_lib.list_local_devices() を実行してdevice_type:GPUの…
GCPの機能の1つ、GCEでは仮想マシンが構築できる。AWSでいうEC2的な 初期ウィザードでそのまま作るとルートディスクが10GBで作られるが、流石にキツくなったので容量を拡張してみたメモ やりかた ここからターミナル(管理画面)にアクセス 左メニューから「…
環境 Python 3.6 症状 pip install cythonでエラーになる Found existing installation: bleach 2.0.0 Uninstalling bleach-2.0.0: Successfully uninstalled bleach-2.0.0 Found existing installation: Cython 0.26.1 Uninstalling Cython-0.26.1: Excepti…
環境 Ubuntu 16.04以降 最新ではなく1つ前のバージョンをインストールしたい、ってのはよくあると思う。そもそも特定のバージョンをインストールするには、そのバージョンがいくつかを知る必要があるのだが、Ubuntuだと結構面倒だった。 古い記事(Ubuntu 1…
毎回忘れるのでメモ cookies.delete :my_key, domain: 'example.com'