ubuntu
ここでいうリソースってのはhttp://ap-northeast-1.ec2.archive.ubuntu.com/ubuntuみたいなやつのことを指す リソースのほうが正しいかも? 何がやりたいか 例えばnginxをインストールしようってなったときに、 # apt-cache madison nginx nginx | 1.14.0-1~…
なりたい(願望 すごい結果から言うと、ziproxyは古参プロキシなのでhttpsの画像圧縮に対応できてない よってhttps当たり前の今日の環境ではあまり意味がない 環境 Ubuntu 16.04 インストール apt install ziproxy 設定 mkdir -p /var/log/ziproxy chown zip…
めっちゃハマった 環境 Ubuntu 17.04以降 ネームサーバーを変更できない問題 DNSの変更は/etc/resolv.conf、という時代は古い。Ubuntu 17.04以降ではsystemd-resolvedがデフォルトで動作しているため、/etc/resolv.confを書き換えても変更されない そもそも/…
環境 Ubuntu 18.04 16.04でも同様 「Ubuntu 静的ルーティング追加」とかでググると以下のようなサイトが出てくる。 Ubuntu 16.04 のスタティックルートの設定でハマった話 - try,try,try 多くのサイトでは2つの方法を紹介していて、1つ目は/etc/network/in…
例えばeno1経由での外からのアクセスは全許可したい場合は ufw allow in on eno1 to any でおk これ1行で終わりだとあまりにも内容がないので他にメモ ufwの無効化 設定ミスる前にとりあえずやっておく ufw disable ufwの初期化 ufw reset
以前にMacのときに以下のようなエラーになった。 thr3a.hatenablog.com この時は問題が発生したのは手元のMacだけで、デプロイ先のUbuntuでは最初からSVG対応のImageMagickだったので問題なかった。 が、どうもUbuntu 18.04でapt経由でインストールするとSVG…
iodineとは iodineとはDNSパケットを利用してVPN通信を実現するVPN over DNSのネットワークシステムを実現するアプリケーション。 普通のVPNでええやんって思うかもしれないけど、IPsecのVPNではファイアウォールの規制が厳しい環境だと使えないかもしれない…
めっちゃハマった。。 どういうこと # ll /bin/sh lrwxrwxrwx 1 root root 4 Feb 18 2016 /bin/sh -> dash* は????????? dash is ashとかいうBourne互換シェルのDebian版 だからd+ashでdash 厄介なのがBourne互換シェルを唄っているくせにbash等の…
環境 Ubuntu 16.04 2TB以上のHDD 結論 バグ?というか2TB以上のHDDにUbuntu 16.04をカスタマイズしたパーティション構成でインストールしようとするとコケる が、後述するコマンドで対策可能 経緯 2TBのディスクにUbuntuをインストールしようとしたが、何…
Darknetを使うと一発で物体認識を行うことができる。学習済みのモデルも配布されてるので自分でが再学習する必要もなしという超お得 環境 Ubuntu 16.04 CUDA 9(GPUなくても動くっぽい) インストール 息を吸うようにgit clone git clone https://github.com…
環境 gcp Ubuntu 16.04 Tesla k80 CUDA 8.0 CUDA 9でもダメだった 突然CUDAが使えなくなる ある日pythonからGPUが使えない事態に。やれやれと思ってnvidia-smiしても # nvidia-smi NVIDIA-SMI has failed because it couldn't communicate with the NVIDIA d…
環境 Ubuntu 16.04以降 最新ではなく1つ前のバージョンをインストールしたい、ってのはよくあると思う。そもそも特定のバージョンをインストールするには、そのバージョンがいくつかを知る必要があるのだが、Ubuntuだと結構面倒だった。 古い記事(Ubuntu 1…
環境 Ubuntu server 16.04 Elasticsearch 5.x インストール 本家ドキュメント見ろって話ではあるが そもそもElasticsearchにはJava 8の環境(JDK)が必要。UbuntuではOpen JDK(公式レポジトリで公開)とOracle JDK(PPA追加でインストール可)の2つがあり、…
LununtuはUbuntuからUnity()を引いてLXDEを足したもの 環境 Lunbuntu ないしはLXDEのUbuntu 16.04 インストール apt install vnc4server 初回設定 vncserver するとパスワードの入力を求められるので適当に 一旦停止 vncserver -kill :1 ~/.vnc/xstartupに以…
環境 Ubuntu Server 16.04 Python 3.6.2(anaconda3-4.3.1) pyenv使用 いつものようにpip install uwsgiしたらエラーなってインストールできない。 Processing ./src/uwsgi Installing collected packages: uWSGI Running setup.py install for uWSGI ... err…
環境 Ubuntu server 16.04 nginx 流れとしてはphpインストール、mecabインストール、php-mecabのインストール、設定 PHPのインストール 恒例、レポジトリの追加 add-apt-repository ppa:ondrej/php apt-get update php-fpmのインストール。php-7.0-devをイン…
環境 Ubuntu 16.04 インストール apt install cpufrequtils 確認 cpufreq-infoコマンドを使う # cpufreq-info cpufrequtils 008: cpufreq-info (C) Dominik Brodowski 2004-2009 Report errors and bugs to cpufreq@vger.kernel.org, please. analyzing CPU …
awsコマンドを叩くためにはaws-cliというアプリケーションをインストールする必要がある。 インストール apt-get install awscli いっぱつ 他の記事だとpip経由が多いが、ぶっちゃけpythonで他にアプリケーションを書くことがなければapt経由でもいいんじゃ…
2019年11月4日追記 Ubuntu 18対応 プロキシサーバーことsquidでIP制限ではなくBASIC認証によるセキュリティ設定をする場合のメモ 環境 Ubuntu 18.04 Squid 3 パスワードを生成 htpasswdでパスワードを生成する apt install apache2-utils が必要かも htpassw…
サーバー運用だと自動でアップデートされると都合がわるいときもある。ってことで無効化設定するメモ 対象環境 Ubuntu 16.04以降 Ubuntu 18.04でも確認済み ファイルで設定変更する 自動アップデートをするかどうかは/etc/apt/apt.conf.d/20auto-upgradesを…
pyenvをrootとかnginxとか別のユーザーからでも使えるように/usr/local/にインストールするときのメモ 環境 Ubuntu Server 16.04 構成 ややこしいけど以下 pyenvとvirtualenvをインストール pyenv上でanaconda3をインストール anaconda3上でpython3.5.3をイ…
cronの見直し デフォルトではページ開くたびに更新が発生するっぽい() 素直にCrontabで定期的に実行させたほうがよさげ apacheユーザーでcrontabを開く sudo crontab -u www-data -e 以下追加 * * * * * php -f /var/www/owncloud/cron.php owncloud側の発…
下準備 sudo apt-get install build-essential cmake git sudo apt-get install ffmpeg libopencv-dev libgtk-3-dev python-numpy python3-numpy libdc1394-22 libdc1394-22-dev libjpeg-dev libpng12-dev libtiff5-dev libjasper-dev libavcodec-dev libavf…
いずれもroot権限でないとできないっぽい nmapを使う方法 stackoverflow.com nmap -sP -n 192.168.1.0/24 arp-scanを使う方法 apt install arp-scan sudo arp-scan -I eth*とかens* -l netdiscoverを使う方法 こっちはリアルタイムで変化するとのこと apt in…
記事が多すぎて逆に分からんは(といいつつ書く 環境 Ubuntu Server 16.04 nginx 1.10.0 用意するもの SSL化したいFQDN 適当なメールアドレス 登録に使う インストール git clone https://github.com/letsencrypt/letsencrypt.git cd letsencrypt/ ./letsenc…
発端 さぁ心機一転、Ubuntu16.04でPHPインストールしようとした。まぁ7.xも悪くないけど今回は安定志向ということでPHP5.6をインストールすることに sudo apt show php 結果 user@ubuntu:~$ sudo apt show php Package: php Version: 1:7.0+42+deb.sury.org~…
環境 Raspberry Pi 2 RASPBIAN JESSIE LITE Release date:2016-05-10 cron書いても実行されない 書式間違ってるのと思って何度も確認したけど改善しなかった 原因 ふと/var/log/syslogを見てみると大量の失敗ログがあるではないか! May 29 22:49:01 raspber…
環境 Ubuntu Server 14.04 MariaDB 10.1.14 インストール 公式サイト見ればクッソ丁寧に書いてあるからそれ見ような(投 Downloads - MariaDB 初期設定 まずはダルい文字コード問題を解決すべく、すべてのDBをUTF-8にして、外部からの接続を許可する /etc/my…
依存ライブラリのインストール 公式ドキュメントを参考にするといいかも このライブラリたちはクロスコンパイル関係なしにRubyのビルドに必要 sudo apt-get update sudo apt-get install -y git autoconf bison build-essential libssl-dev libyaml-dev libr…
OpenCVインストールしてPythonで使えるまで 参考URL 親方そのまんまじゃないですかぁ Installing OpenCV 3.0.0 on Ubuntu 14.04 » Rodrigo Berriel 環境 Ubuntu Server 14.04 Python 2.7.6 手順 依存ライブラリをインストール 当然apt-get updateとapt-get u…