2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
環境 Ubuntu 24.04 やりたいこと Ubuntuで自動サスペンドをコマンドで無効化したい コマンド 自動サスペンドを無効化する sudo systemctl mask sleep.target suspend.target hibernate.target hybrid-sleep.target 再起動するか以下のコマンドで反映 sudo sy…
やりたいこと Route53のヘルスチェック機能を使って死活監視を行ってエラーになったら通知してほしい。 で以下のようなterraformを実行しても何故か # Terraformのプロバイダー設定 provider "aws" { region = "us-east-1" # 必要に応じてAWSリージョンを変…
環境 MySQL MariaDB やりたいこと MySQLでストレージエンジンがMyISAMのテーブルを特定したい コマンド 特定のデータベースから検索したい場合 SELECT TABLE_NAME FROM information_schema.TABLES WHERE TABLE_SCHEMA = 'your_database_name' AND ENGINE = '…
環境 4.1 marpがパワポ出力に対応した Marpとは、Markdownでプレゼンテーションスライドを作成することができるツールだが、 先日ついに悲願の編集可能なパワポ出力に対応した。 Improve LibreOffice handling in experimental --pptx-editable option (#632…
鰹節3gを30秒チンして揉み粉にしておく 鍋で鶏もも肉120gを皮面だけカリッと焼く 鍋に玉葱1/4個60g、醤油大さじ1と1/3、みりん大さじ2と1/3 水大さじ2、鰹粉、味の素3振りし弱火で玉葱が柔らかくなるまで煮る 軽く溶いたたまご1個を入れ蓋をし弱火で50秒 も…
材料 じゃがいも(男爵) 3つ にんじん1本 玉ねぎ1個 バラ豚肉200g 手順 玉ねぎは1cm程度、にんじん乱切り、じゃがいもは8等分 圧力鍋に全部ぶち込む 各調味料をいれる 醤油 大さじ3 酒 大さじ3 みりん 大さじ2 ほんだし 小さじ2 砂糖 大さじ2 水 250cc 蓋をし…
準備するもの にんにく2切れ オリーブオイル大さじ2 コンソメ小さじ1 一味唐辛子6振り 手順 にんにくみじん切りにする 小フライパンににんにくとオリーブオイル大さじ1を入れる 中火でフライパンを傾けてにんにくがオリーブオイルに浸るようにする にんにく…
夏に、エアコンからポタポタ音がして水漏れすることが起こった。 調べてみると別にエアコンの故障ではないらしい。 jpn.faq.panasonic.com エアコンからポコポコ音がする主な理由 室内と屋外の気圧バランスが崩れ、ドレンホースに外気が逆流することが原因 …
ChatGPTに推論するときに楽しいのでルールをまとめてみた。 # 無能投票のルール説明 ## 概要 - 100名の参加者の中から、不要と思われる人物97名を多数決で排除し、最終的に残った3名を合格とするゲーム。 - 選考期間は4泊5日。 - 最終日までに4名以上の受験…
例えば以下のような開発用のDockerfileがあったとする。 FROM python:3.12 ENV UV_PROJECT_ENVIRONMENT="/usr/local/" WORKDIR /app ADD pyproject.toml ./ ADD uv.lock ./ RUN pip install uv RUN uv sync --frozen --no-cache その場合開発時はリアルタイ…
環境 Windows11 インストール 今回はScoopを使ってソフトウェアのインストールをした。 scoopのインストール nonportableはFilesに必要 Set-ExecutionPolicy -ExecutionPolicy RemoteSigned -Scope CurrentUser Invoke-RestMethod -Uri https://get.scoop.sh…
環境 Windows11 インストール 今回はScoopを使ってソフトウェアのインストールをした。 scoopのインストール Set-ExecutionPolicy -ExecutionPolicy RemoteSigned -Scope CurrentUser Invoke-RestMethod -Uri https://get.scoop.sh | Invoke-Expression scoo…
環境 Node.js v22 vite 5.3 viteでビルドされるプロジェクト環境が前提となる。 やりたいこと どっちお得くんというサイトをスマホから使う際、 ネイティブアプリっぽくさせたかったのでPWAを導入することにした。 今回はvite環境なら一発でPWA化できるとい…
環境 yt-dlp 2024最新版 エラー内容 yt-dlpで動画をダウンロードしようとしたらファイル名が長すぎるとエラーになってしまった。 ERROR: ffmpeg exited with code 1 ERROR: unable to open for writing: [Errno 36] File name too long: '******.webm.part'`…